top of page
~4部品構成 見えないくん取り付け方法~
(Mazda・Volvo リアゲート取り付け用)

Mazda車 リアゲートガラスには2種類のシールラインがございます。お取り付けされる車両をご確認ください。
①ワイパーホール 上側をシールする車両 ▶ 付属のワッシャーは使用しません。
ガラスではなくリアゲート鉄板部にパッキンが密着するよう見えないくん 共通 取り付け方法を参考にお取り付けください。
②ワイパーホール 下側をシールする車両 ▶ 付属品すべてを使用します。当ページを参考にお取り付けください。
◆シールラインの確認方法
リアゲート内装パネル(内張り)を取り外し、リアワイパーASSYを取り外します。※参考:見えないくん 共通 取り付け方法
シール剤によりワイパーホールが目視できない場合は①になります。
社内側、ガラスと鉄板の隙間からワイパーホールが目視できる場合は②になります。

①
②
②ワイパーホール 下側をシールする車両 の場合は下記を読み進めてください。




傷防止の為、取り付けが終わってから保護フィルムを剥がしてください。
最後に、外側から水をかけ水漏れがないことを確認し、内張を取り付けて完成です。
※取り付けテストでの水漏れはありませんが、パッキンのみで不安な方はネジ部にシールテープを巻く又はコーキング施工など行なってください。
※一部だけ僅かに突出してしまう等の場合キット(キャップ側)を回すことにより収まりが良くなる場合がございます。
※作業を行う際は、ケガ、破損等に注意し、自己責任にて行ってください。
※外観面はウレタン系塗装品になります。
溶剤、コンパウンドのご使用はお控えください。
その他ご不明点はEcreateArtWorksまでお問い合わせください。
bottom of page